今回は、4Kモニター32インチと27インチを比較していきます。
経緯
もともと43インチの4Kモニターを使っていたのですが、デスク奥行きが足りず画面との距離を十分確保できないのが悩みでした。

使用しているデスクは奥行き70cm、横幅120cmです。
そこで、ひとまわり小さい32インチに買い替えることにしたのですが、どうせならと思い27インチも一緒に買ってしまいました。
【購入したモニター】
- 32UN550-B(32インチ4Kモニター)
- 27UL500-B(27インチ4Kモニター)
ということで、32インチと27インチを比較してみます。
32インチと27インチの比較

1. 見た感じ
比べてみると、やはりひとまわり違います。



2. 使った感じ
正直、ほとんど一緒です。
4K表示だとどちらも文字が小さくて見づらいです。


なので、解像度を下げるか、またはモニターを近づける必要があります。
3. 動画視聴について
ユーチューブで4Kとフルハイビジョンを見比べてみました。
32インチの場合、4Kは綺麗に見えましたが、27インチは4Kもフルハイビジョンもあまり違いが分かりませんでした。




4. 適切なデスク奥行きは?
4K表示の場合、文字が小さくなるのでモニターを近づける必要があります。
具体的には、32インチだと手前から40cmくらい、27インチだと35cmくらいです。


ちょうどいいデスク奥行きは、32インチは55cm、27インチは50cmとなります。


5. デュアルモニターで使うなら27インチもあり
32インチを横に2枚並べると、さすがにデカすぎると思います。

27インチは2枚並べてもいけそうな感じはします。

6. IPSパネルとVAパネルってどのくらい違う?
※ここからはスペックの話も入ります。

使った感じ、全然違いました。
個人的には断然IPSがオススメです。
VAパネルは中心と端っこで見える色合いが違います。IPSは画面全体の発色が統一されて綺麗に見えます。

7. 高さ調整機能っている?
32UN550は高さ調整機能が付いています。ノートPCからの出力で使う人にとってはとても便利です。


横に並べて使う時は下げて、縦に並べるときは上げたりと、気軽に変えれるので便利です。

8. 付属スピーカー5Wの音質

32UN550はスピーカーが付いています。
ただ、音質はMacBookAirより悪いです。
まとめ

以上が4Kモニター27インチと32インチの比較でした。
基本的には32インチがオススメ。
ただ、デスク奥行きが60cm以下の人、デュアルディスプレイで使いたい人は27インチでもあり。
コメント